ゆとり世代のインド生活

いきなりインドの田舎にぶっ飛ばされ、インド人だけの環境にぶちこまれた哀れなゆとり世代の独り言。デリー、ムンバイへの憧れ。将来への期待と不安。大気汚染による健康被害への深刻な不安。

一時帰国中のミッションと新たな刺激

 

インドからの一時帰国

10日間ほど日本に一時帰国していた。うちの会社では駐在地域毎に一時帰国の回数が決まっており、インドは年2回である。その貴重な権利をいつ行使するか、非常に悩みどころであり、綿密な計画が必要とされる。

帰国中のミッション

健康診断を受けたり会社に顔を出したりするのが名目だが、基本的には慰労の意味合いが大きいと感じている。海外駐在では日本の本社に比べると休みが圧倒的に少なく、GWや年末年始も無いため、一見苦しいように思える。しかし個人的には、日本への一時帰国や、旅行のためのちょっとした休暇も取りやすいので、日本にいた時より充実させることも可能だと考えている。勿論、会社によって環境や制度は異なるだろうが。

 

さて、一時帰国中のミッションと楽しみは大まかに以下の通りである。

  • 日本食(肉、寿司、ラーメン)を貪り食う(絶対に3kgは増量する)
  • 親族回り(妻、自分の実家に毎回2泊)
  • 健康診断(前日の飲酒と21時以降の食事を控えていないため毎回数値が悪い)
  • 本社に顔出す
  • 友人に会う
  • 日本食を買い込む(特に冷凍肉、魚など)
  • 衣類を買う(ユニクロなど免税で買える)
  • 電気製品を買う(インドで買うともっぱら高い+品質悪い)
  • 本を買う(電子書籍にならない小説など)
  • 転職エージェントに会う(今回初の試み)
  • コンタクトのあった企業訪問(今回初の試み)


今回、初めてではあるが、一時帰国中に転職エージェントに面談したり、コンタクトのあったスタートアップ企業を訪問してきた。一時帰国中は自分が想像しているよりもOFF状態になるので、訪問前は非常に面倒くさい気持ちになるが、結果として非常に刺激になり、またインドに戻ってからのモチベーションになった。

 

また、自分の中で漠然と、しかしながら確信に近い「日本に帰る部署がないかも問題」が露呈した一時帰国でもあった。

 

それらの話は次回以降に。

 

 

 *赴任当時の事を思い出しながら書いたりしてます。よろしければ。

himalayan.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

田舎の日本人会(焼き肉編)

僕の町でも日本人会

僕が住む町にも極わずかな日本人が住んでいる。グルガオンやムンバイに比べるとその規模はとても小さい(数人)のだが、とてもありがたいことに日本食を食べさせてもらえたり、何と言っても超閉鎖的な駐在生活で他の日本人と会話出来るというのは、それはそれは良い息抜きになるのである。

ちなみに赴任当時は、海外に働きに出てきているのに、日本人とつるむ意味が分からない、と斜に構えていた(羨ましかっただけ)のだが全面的に撤回している。ただ、常に日本人駐在員の同僚や友人とばかり接して、インド人とコミュニケーションを取っていない人はNGだと思う。

 

バンガロールは牛肉が食える/買えるらしい

今週丁度出張者が来ており、その時に話題になったが、バンガロール(インドの軽井沢?)では牛肉が食べられるらしい。インドでたまに見かける牛肉はほぼ水牛で、所謂牛はやはり入手困難と思っていた。(でも水牛でも十分美味しい)

そのバンガロールが、今回日本人会で提供されたのだ。めちゃくちゃ赤身で美味しそう。

グルガオンでは豚肉が食える/買えるらしい

らしいというか、これは僕も見たことがあるのだが、サウスポイントモールにある韓国食材屋に確かに売っている。しかし、以前日本人の方からあまり美味しくないという情報を貰っており、食わず嫌いしていた。

そのグルガオン豚が、今回日本人会で提供されたのだ。めちゃめちゃ脂身が美味そう。

 

焼き肉の結果

美味い。

価格は分からないが、これが手に入るなら生活が豊かになるだろう。今は日本から持ってきている僅かな牛/豚を少しずつ食べているが基本は鶏肉である。それに、焼き肉なんて贅沢な肉の使い方は絶対にできない。赤身の肉が体に染みわたった、贅沢な夜だった。ご馳走様でした。

f:id:Himalayan:20190624021029j:plain

バンガロール牛/グルガオン豚

 

 

 *赴任当時の事を思い出しながら書いたりしてます。よろしければ。

himalayan.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

きったない空気清浄機フィルター掃除

インドの空気は汚い。僕のいる地域は、単純にPM2.5だけでなく、砂ぼこりが多い。空気清浄機は常に赤かピンクに灯っており、めったに青くならない。空気清浄機までも超重労働、さすがブラック企業である。

空気清浄機の掃除

あまりの空気の汚さ、埃っぽさ、目に見えないPM2.5への恐怖に自費で購入した空気清浄機。たまにフィルターの埃を落とすのがちょっと楽しみである。空気清浄機に限らず、溜まった汚れを落とすのが凄く好きなので、掃除しようとしてあまり汚れてないとガッカリしてしまう。掃除前後の落差が激しいほど、達成感があるのだ。

 

さて、今回の空気清浄機は2-3ヶ月掃除していない。開けてみるとフィルターに埃がすごく溜まっている。インド人からすると、掃除は掃除係がするものなので、僕がこんな事をしてると驚くだろう。でも、これだけは自分でやりたいのだ。

フィルターをおもむろに木に打ち付け埃を払う。舞い上がる埃。角度を変えて入念に木に叩きつけ埃を払う。過去に何度も叩きつけすぎて、枠にヒビが入っているが気にしない。

 

今回も綺麗になった。本当はフィルターを新しくしたりしなきゃなんだけど、あまりに砂埃が多くすぐダメになってしまいそうなので妥協している。

 

本当に空気清浄機が機能しているかは分からないが、気休めにはなっている。気休めをバカにしてはならない。病は気から。ちょっとしたイライラを解消する事でインド人との良好な関係を築けるのだ。

f:id:Himalayan:20190621030403j:image
f:id:Himalayan:20190621030358j:image

 

それでは。

 

 *赴任当時の事を思い出しながら書いたりしてます。よろしければ。

himalayan.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

インドのローカル左遷人事

今日は会社のHR(人事、インド人ローカル)と話していて面白い話を聞いた。

 

グローバル企業の好待遇

僕の勤務している工業地帯は、色々な企業の工場がある。インドローカルが殆どであるが、UニリーバやPアンドジー等のグローバル企業も進出している。

暑い、薄給、ボロイの超ブラック企業の弊社と比べ、グローバル大企業は建物もしっかりしているし、空調が効いているし、スタッフの質も良くて(先入観があったかもしれないが)驚いたものだ。さらに、彼らはワーカー(単純労働者)に対してもそれなりの給料を与え、食事を提供したり、住居を提供するところもあるらしい。高給、福利厚生も充実、という優良企業である。その分、狭き門であり選ばれた者しか就職できない。

 

人の採用というのは企業において超重要な活動であることは言うまでも無い。当然、良い人材が欲しいし、良い人材をキープしておきたい。ワーカーと言えど、ちゃんと考えて真面目に働くやつも居れば、ザ・インド人もたくさんいる。インドでは日本と比較すると人がコロコロ入れ替わるが、特にワーカーレベルは常に1ルピーでも多く稼げる、少しでもいい環境を探しているのだ。

絵にかいたブラック企業の弊社は、他社と比較して優位点が全くないため、「この環境は劣悪であり、他の企業はもっと環境が良い」という事をワーカーに悟られない事が最重要である。(情けない。かたじけない。)

※これはあくまでワーカーから見た視点である。スタッフや、ワーカーの中でもしっかりとした考えを持ち、向上心がある人材は、日系企業で働くこと自体が自分のキャリアにとって有利であると捉えることが出来ている。(と自分に言い聞かせている。。)本当に有利に働くのか、彼らにそれだけの経験・スキルを与えられているかは定かではない。。

 

首切りのための左遷人事

さて、そんな夢のようなグローバル大企業。よくそんなに余裕あるなあ、さすがだなあと思っていたが、今日変な話を聞いた。近くのP工場で、「退職者に退職金400万ルピー出している」らしいのだ。大卒初任給が2万~2.5万ルピー(年収30万ルピー)の国で400万とは桁を間違えているのではないかと思ったが、40ラックと言っていたので間違いではない。

どうやら人員を大幅にカットしようとしているらしく、早期退職者に400万の退職金を出しているらしいのだ。しかもそのやり方が、同社の別工場への異動人事を出し、自主退職に追い込むらしいのだ。インド人は家族との時間を大切にするので、あまり遠くの土地には行きたがらない。要は、会社側も「どうせこいつは異動したくなくて辞めるだろう」と考えているのである。

日本で言う左遷である。日本の場合は左遷されても、左遷されるような奴は結局会社にぶら下がり続けるし、責任も減って楽に稼げてラッキーくらいに考えているかもしれない。

 

退職金貰って転職成功して人生ハッピー

これは別に暗い話ではない。400万ルピーはそうそう稼げる額では無いので(てか僕も欲しい。。)、結構美味しい話である。また、弊社のスタッフの妹の旦那さんは、400万貰って、公務員(インドでは公務員が大人気。高給・高福利厚生、安定。)に再就職出来たらしく、HR曰く「神が手を差し伸べた」らしい。

 

これは全て、インド人から聞いた噂話である。真実かもしれないし、盛られてるかもしれないし、何か勘違いしてるのかもしれない。でも、良いタイミングで決断し行動する事で、人生を好転させる良い例で、夢があるなあと思った。ただ、決断し、人生転落した元従業員もいるので、結局は「神が微笑んでくれるか」が全てなのかもしれない。

 

それでは。

 

 *赴任当時の事を思い出しながら書いたりしてます。よろしければ。

himalayan.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

出張者来印。大企業の浮世離れ。


今日は珍しく日本からの出張者や、社内の日本人が僕の工場に来た。僕は数年前からインドで駐在しているが、同じ職場に日本人は居ないし、デリーやムンバイのような大都会みたいに日本人がたくさんいる地域ではない為、ほぼ日本人と話す事は皆無である。

 

また、日本にいた時も若くして子会社に出向していた為、ちょっと浮いた存在だった。新卒で入った部署で弄られまくっていたのとは反対に、子会社では親会社から来た人だ、という感じで、10歳以上年上の課長から、さん付け、敬語で話されていた。最初はそれがたまらなく嫌だった。

 

インドに来てからも1人だった。英語も喋れない、海外赴任も初めて、同じ職場に日本人居ない、唯一の上司の日本人にも放置される、という事で、もうどうしていいか分からない日々だった。とにかく、やれる事を考えてやる日々だった。

 

日本の子会社に出向してから、そのままインドに来ているので、大企業に就職したのに、ほぼ組織のシガラミとは無縁で過ごしてきた。とにかく一人で遂行するプロジェクトが多かった。

 

そんな自分のアイデンティティは、酷い目に遭いながらも生き抜いてきた根性と、泥臭く生きてきた根性である。

そんな時、本社からの出張者の話を聞くと浮世離れして聞こえる。

やれ、ホテルは五つ星じゃないと満足しない部長が云々、無責任で仕事を受けないけど外面良い人が出世、パワハラモラハラ野郎が出世、全会長のやりたい放題の海外視察、、、

キリがないほどの呆れるエピソードが満載である。

 

みんな口を揃えて、ダメな奴らが出世していく、この会社もうヤダ辞めたい、と言っているが、本心でそう思ってる人は未だ会ったことがない。(本心でそう思ってる人はなにも言わず辞めている)

何だかんだ、海外事業部で海外出張に行ったり経費で飲み食いしたり、楽しんでるのだと思う。

 

僕はそういった社内の話は全く詳しくなく、聞いていてもあまり面白くないのだが、そういうのに染まったら良くないなと思った。

まぁ、そういうゴシップに詳しくてキーパーソンを抑えられる人が上手いことチャンスを掴むのだろうけど、それは僕には難しいだろうなと感じた。顔に出てしまうから。

 

でも、割り切って社内政治に全力を注げる人って凄いと思う。それに自分が出来ない事でもある。素直に羨ましいと思える。

 

自分がそうなりたいか、なりたくないか、なれるか、なれないか、そんな事を考えた夜だった。

でも、出張者来る事は素直に嬉しいものである。日本人と話せるし、美味しいごはん食べられるし。ご馳走さまでした。また来てください。

インド赴任までの準備 生活編

インド赴任が決まってからバタバタと準備が始まった。何しろ時間が無い。それに初の海外赴任でとにかく不安だった。

赴任準備 生活関係

普通の転勤や引っ越しと同じように、これまでの生活をシャットダウンし、新天地への引っ越しの準備をしなくてはならない。ただし、国内転勤よりも手続き関係が多く、しかも会社からは「やるべき事リスト」のような物は当然渡されないため、自分たちで情報収集しながら進めなくてはいけなかった。なので、後になってから「あれをやり忘れた!」「えっ、こんな制度があったの?」と後の祭りになって非常に面倒になることが多々あった。ただ、これは会社がある程度面倒見てくれても良いと思う。インド行き決まったから、あとは準備よろしくね、というのはあまりにも非情だと思った。

 

赴任前にやっといて良かった、やらなければならないリスト
  • 海外転出届の提出
  • VISAの取得(会社が代行)
  • 免許の更新(海外に行く場合、更新タイミング前でも長めに更新させてくれる)
  • 携帯電話のSIMフリー化、解約(機種代金が1年以上残っており2台で10万以上の支払い…)
  • 車の処分(値段付かず…)
  • クレカ、通帳等の住所を実家に変更
  • 海外ATMでも現地通貨を下せるカードの作成
  • 証明写真を多めに撮影(現地で登録作業があるだろうから)
  • 食料、服、ティッシュなどの調達(特にインドなので)
やっておけば良かった、やり忘れたリスト
  • ネットバンキングの申請
    申請出来ていればオンラインで記帳出来る。今は一時帰国時に記帳するしかないが、遡れる日数が決まっていてあまりにも過去のものは記帳されない。実際、振込ミスがあっても確認できない、非常に危険な状態。
  • 通帳の住所変更
    ネットバンキングの申請も海外から出来ない事は無いが、住所を変更し忘れていたため、申請しても確認書類が旧住まいに届いてしまう。実家に住所変更していれば良かった。
  • 車や物の販売
    あまりにも時間が無かったので、車はオートバックスに言って値段付かず、その他も多くの物を捨てた。時間があれば車は値段が付く業者を探せたかもしれないし(少なくとも鉄代で数万程度にはなるとの情報)、友人に譲ることも考えられた。
  • 英語の勉強や、現地についての調査
    後任への引継ぎ業務を真剣にやりすぎてしまった。自分の事を心配してインド赴任に向けた準備にもっと力を入れても良かったかもしれない。そもそもが厳しいスケジュールだったので何かを犠牲にしなくてはならなかった。一所懸命引き継いだプロジェクトや案件がその後全然進んでいないという話を聞いてがっかりした。

 

他にもあったと思うが、ざっと思い返すのはこんな所か。

必須ではない事が多いかもしれないが、日々ストレスに晒されるインドでは、常にストレスメーターがマックスに近い状態なので、ちょっとした不便にとてもイライラする。出来る限りのストレスは取り除くことが長く生活する秘訣だろう。

 

それでは。

 

 *会社編や赴任までの記録も書いてます。

himalayan.hatenablog.com

 

himalayan.hatenablog.com

 

 

 

 

 

EMSがインドに届かない

EMSは世界に荷物を送れる便利なサービス

EMS(Express Mail Service)は国際スピード郵便と呼ばれているサービスで、詳しくは知らないが要は世界中に物を送れるサービスである。日本では日本郵便が125か国に郵便サービスを行っているようだ。これまでにもEMSで食料品や物品を何度も日本→インドに送付してもらったことがあり、関税の支払い等面倒な事は多いが、届かないという事は無かったため、ある程度信頼出来るサービスだと思っていた。思い込んでいた。

 

荷物が日本を出てからインドに到着しない

今回、どうしても必要な物があり、実家から荷物を送ってもらった。食料ではなく、通信教育の教材である。物自体は高くないが、講座の費用がそこそこなので、無くなったら当然困る。なので、日本に帰って確実に受け取るでもよかった。でも、EMSなら大丈夫という思い込みに支配されていた。

EMSは日本郵便のサービスである。半国営のようなイメージが強く、まさか不手際が起きるはずもないし、何かあっても真摯に対応してくれるだろうと。多分そこはあっていた。

忘れていたのは、送付先がインドという事である。

インドのお役所仕事は世界で最も不快で信用ならないものである。そしてインドという国は普段問題無くても、いざという時に何かやらかす。

今回、段ボール箱を1つと、その3日後くらいに郵便書留を送ってもらった。郵便書留の方は1週間かからず到着した。あれ、段ボール先に送ったよね?

 

荷物の履歴追跡開始

EMSは履歴追跡サービスがあるため、荷物の所在を確認することに。税関で引っかかってるかもしれないのでね。しかし、追跡の画面を見ると荷物が日本を出発して以降情報が途絶えている。胸騒ぎがした。これは何かが起きている。

 

日本郵便への追跡調査依頼

善は急げ。日本郵政には追跡依頼調査というサービスがあるらしい。(お母さん、グッジョブ)
日本郵便に調査依頼すれば6か月以内であれば、相手国に対して何か働きかけてくれるらしい。一番怖いのは荷物が紛失してしまっている事だが、どうせインドの事だし、担当者が何らかの判断に困り放置しているに違いないと思っていた。そしてそこに日本から公式に問合わせが来ればもしかしたら動くかもしれない。

案の定、すぐにステータスが動いた。調査依頼してから3日後くらいにやっとインドに到着した(あくまで履歴上は)。そしてあっという間に税関を突破し、次の日には家に届いた。凄くほっとしている。

ちなみに履歴はこんな感じである。東京を出発してデリーに到着するまで13日も経っている。絶対インドのどこかにいたよね。

f:id:Himalayan:20190616032300p:plain

EMSの追跡記録

インドでは待っていても何も解決しない。今回は直ぐに動いた事が良かったようだ。しかし、いつもそれをやると疲れてくるのでバランスが大事だと思う。

 

それでは。

 

*インド赴任時の記録も思い出しながら書いてます。よろしければ。

 

himalayan.hatenablog.com